メッセージ欄

分類 【アドバンス編+橋梁技術】 で検索

一覧で表示する

SRT講習 アドバンス編+橋梁技術

遠く北海道から講習においでいただきました。

数年前から継続して手ほどきさせていただいており、オンロープレスキューやホイストの上位技術まで手ほどきさせていただいております。

今回はちょっとロープ技術的には困難な案件を受注されたとのことで、ターゲットの橋梁に合わせた技術を手ほどきさせていただきました。

002.jpg004.jpg012.jpg014.jpg018.jpg031.jpg046.jpg

まずはこの手で行ってみましょう!
それでだめなら次の手で!
最終この手で行きましょう!
と、何がどうなっても大丈夫なように手ほどきさせていただきました。
057.jpg059.jpg071.jpg075.jpg082.jpg

オンロープレスキューのおさらいも少し。
087.jpg094.jpg

後日、現場あっさり大成功!との嬉しいお知らせをいただきました!

お仕事のご安全をお祈りしております。
2019/09/17 10:17 Update

アドバンス編+橋梁技術

首都圏で、ロープを使った建築物のメンテナンスをご専門にしておられる会社様のスタッフの方々においでいただきました。

最近は橋梁の現場でご一緒させていただく機会が多く、改めてひと通り手ほどきさせていただきました。

とはいうものの、私などよりも長いロープ歴をお持ちでいらっしゃる「にいさん」と呼ぶべき方や、ヒマラヤの高所登山のご経験をお持ちのエキスパートの方もいらっしゃって、私のほうがお教えをいただくことがしばしばでした(汗)。

002.jpg003.jpg008.jpg013.jpg020.jpg028.jpg032.jpg035.jpg054.jpg063.jpg

5人分のアドバンス装備となるとなかなかの物量です。
122.jpg123.jpg

橋梁に特化した、フックやチロリアン、ジャミングアンカーや自己回収支点などのあらゆるアドバンステクを手ほどきさせていただきました。

皆さん、一回見ただけで、スイスイスイ・・・・でした。
070.jpg081.jpg087.jpg090.jpg105.jpg109.jpg117.jpg120.jpg125.jpg138.jpg162.jpg

お仕事のご安全をお祈りしております。
2018/02/01 10:49 Update

出張アドバンスSRT講習

現場で多用するフックテクニックやVリグに特化して現場指導を交えて手ほどきさせていただきます。

まずは訓練施設で、手が届かない支点にアプローチ後、リギングしていきます。
0001.jpg000171.jpg000179.jpg000182.jpg000190.jpg000199.jpg000204.jpg00021.jpg00023.jpg0004.jpg0009.jpg

さてさて実践してみましょう。
00024.jpg00026.jpg00029.jpg00031.jpg00032.jpg000114.jpg000124.jpg000161.jpg00032.jpg00045.jpg00046.jpg00059.jpg00071.jpg00086.jpg000163.jpg

お見事、フックを使って主桁間を移動することができました。

せっかくなので、ホイストのさわりを手ほどきさせていただきました。
000207.jpg000215.jpg000220.jpg000222.jpg000224.jpg

オンロープレスキューも。
000233.jpg000241.jpg000249.jpg000252.jpg000257.jpg000261.jpg000268.jpg000273.jpg000276.jpg

お見事でした!!

どうぞご安全にお仕事くださいませ。
2017/10/01 11:37 Update

アドバンス編+橋梁実践編

遠く鳥取から、上位講習においでいただきました。

橋梁点検を多く手掛けておられる会社の社長さんはじめ、お三方においでいただきました。
00002.jpg

一般的なSRTは十分に習得・実践しておられ、今回は特に橋梁に特化したロープアクセス技術を学んでいただきました。

プーリー効率とプルスタイルを考え、最も効果的なブーストの組み立て方を選んでいただきます。
000010.jpg00004.jpg00008.jpg

適切なブーストが組めるようになると、チロリアンブリッジを張ったり、
0000105.jpg000020.jpg000088.jpg

重量物や要救助者のホーリングができるようになります。
0000130.jpg0000141.jpg0000509.jpg0000517.jpg0000524.jpg

さらに、アンカーを打つことができないコンクリート橋の調査には単管などで仮設橋を作って移動させます。

これは、チーム全員がトラバースとホーリングができないと、運用できません。
0000142.jpg0000151.jpg0000173.jpg0000193.jpg0000213.jpg0000224.jpg0000273.jpg000032.jpg0000357.jpg0000392.jpg

さーて実習です、
0000537.jpg0000619.jpg0000628.jpg0000654.jpg0000666.jpg0000775.jpg0000806.jpg

おつかれさまでした。

お仕事のご安全をお祈りしております。
2016/06/07 6:13 Update

アドバンス編+橋梁技術+ホイスト編

大阪で橋梁点検を主力にしておられる会社様からアドバンス編と橋梁の上位技術を受講においでいただきました。

まずは、ブーストに不可欠なプーリーの効率とプルスタイルの違いによって生じるプルパワーの大小を学んでいただき、チロリアンブリッジの構築に進みます。
0000283.jpg0000228.jpg000023.jpg0000241.jpg0000261.jpg0000276.jpg000051.jpg000052.jpg00006.jpg

フックや自己回収型のトラバースの練習もしていただきました。
0000417.jpg0000444.jpg0000508.jpg0000548.jpg0000557.jpg0000617.jpg0000622.jpg0000638.jpg0000643.jpg0000679.jpg

さらーに、日を改めて、ホイスト編も受講においでいただきました。

ブーストの概念は既に習得していただいているので、代表的なホイストシステムをいくつか学んでいただきます。

0001.jpg000103.jpg000109.jpg00023.jpg00025.jpg0003.jpg00041.jpg

さらに、アッセントホイストもやってみます。
救助者が要救助者を連れて登りますが、マオシステムとは違って、要救助者の体重はロープ上に固定されているため、救助者はいつでも脱出することができます。

これには少し前に発売されたPETZLのジャグトラクションが活躍します。
000131.jpg000140.jpg000144.jpg000150.jpg

おつかれさまでした。
2016/03/10 12:59 Update