破断実験
2014年09月22日(月)
ギアやロープはどこまで力をかけていいのか?
壊れたり切れたりするとしたら、何が、どこで、どのくらいの力で破断が起こるのか?
実験しました。
張力を計測するのは永木精機製のテンションメーターです。
50KNまで測定できます。
実験に使用したロープは、ベアール10.5?新品、エーデルリット11?5年使用ロープでした。
張力はワイヤープラーを使用して発生させます。
まずはスパイク型のロープクランプで・・・
ペッツルのアセンションはベアール10.5?新品ロープを5.2KNでシース(外皮)を食い破りました。
同じくアセンションはエーデルリット11?5年使用ロープを5KN未満(4KN程度)でシース(外皮)を食い破りました。
マイクロトラクションでも実験しました。
ベアール10.5?新品ロープは5.5KNでシース(外皮)が破断しました。
エーデルリット11?5年使用ロープは5KN未満(4KN程度)でシース(外皮)が破断しました。
このへんまでは予想どおりです。
次は下降器。
さてさて、どうなりますことやら。
壊れたり切れたりするとしたら、何が、どこで、どのくらいの力で破断が起こるのか?
実験しました。
張力を計測するのは永木精機製のテンションメーターです。
50KNまで測定できます。
実験に使用したロープは、ベアール10.5?新品、エーデルリット11?5年使用ロープでした。
張力はワイヤープラーを使用して発生させます。
まずはスパイク型のロープクランプで・・・
ペッツルのアセンションはベアール10.5?新品ロープを5.2KNでシース(外皮)を食い破りました。
同じくアセンションはエーデルリット11?5年使用ロープを5KN未満(4KN程度)でシース(外皮)を食い破りました。
マイクロトラクションでも実験しました。
ベアール10.5?新品ロープは5.5KNでシース(外皮)が破断しました。
エーデルリット11?5年使用ロープは5KN未満(4KN程度)でシース(外皮)が破断しました。
このへんまでは予想どおりです。
次は下降器。
さてさて、どうなりますことやら。
2015/11/20 14:29 Update