出張SRT講習 in 宮崎
2021年05月24日(月)
宮崎県に出張講習に呼んでいただきました。
フェリーで神戸港第三突堤から出港です。



なんとなんと、消防官の方々や、アーボリストの方に手ほどきさせていただきました。
もちろん皆さん、基軸となるロープテクニックは熟練していらっしゃいました。
それどころか、消防官のお二方はロープレスキューの世界大会に出場された猛者の方々でした!!
そのため、一般的なロープテクニックはもちろんお教えすることがありませんでした。
なので、シングルロープでのオンロープレスキューや、橋梁の桁下で使用する特別な技術をお教えしました。











洞窟探検やロッククライミング、ツリークライミングなどの極地探検で使われている技術を基にした応用技術なので、一般的なロープ講習では決してお目にかからないと思います。
救助の現場ではその緊急性から、使えるものは何でも使って、とにかく要救助者にアクセスしなくてはならない場面があります。
最も臨機応変なご対応が要求される厳しい現場でのお仕事と考えます。
お仕事のご安全をお祈りしております。
二日間みっちり手ほどきさせていただいて、帰りのフェリーに滑り込みました(汗)。

フェリーで神戸港第三突堤から出港です。



なんとなんと、消防官の方々や、アーボリストの方に手ほどきさせていただきました。
もちろん皆さん、基軸となるロープテクニックは熟練していらっしゃいました。
それどころか、消防官のお二方はロープレスキューの世界大会に出場された猛者の方々でした!!
そのため、一般的なロープテクニックはもちろんお教えすることがありませんでした。
なので、シングルロープでのオンロープレスキューや、橋梁の桁下で使用する特別な技術をお教えしました。











洞窟探検やロッククライミング、ツリークライミングなどの極地探検で使われている技術を基にした応用技術なので、一般的なロープ講習では決してお目にかからないと思います。
救助の現場ではその緊急性から、使えるものは何でも使って、とにかく要救助者にアクセスしなくてはならない場面があります。
最も臨機応変なご対応が要求される厳しい現場でのお仕事と考えます。
お仕事のご安全をお祈りしております。
二日間みっちり手ほどきさせていただいて、帰りのフェリーに滑り込みました(汗)。

2021/05/24 7:08 Update