SRT木登り
2013年11月09日(土)
今回は親バカ日記です。
第一息子と木登りに行ってきました。
小学校中学年になり、そろそろケイビングハーネスなら履けるようになったので、SRTを教えてみました。
まあ、子供の記憶力と適応能力はすごいものだと改めて思いました。
水がスポンジに吸い込まれるように、技術と知識が身についていきます。
訓練塔での簡単な練習を半日で済ませて、昼から樹高20m程の木に登りに行きました。
ビビらずサクサク登ってきます。
ただ登って降りても面白くないので、スロープチロリアンも張ってみました。
それでも平気で降りて行きます。
カモシカみたいに、「高いところ怖い」神経がブチ切れているのでは?と疑ってしまいました。
楽しかったです。
第一息子と木登りに行ってきました。
小学校中学年になり、そろそろケイビングハーネスなら履けるようになったので、SRTを教えてみました。
まあ、子供の記憶力と適応能力はすごいものだと改めて思いました。
水がスポンジに吸い込まれるように、技術と知識が身についていきます。
訓練塔での簡単な練習を半日で済ませて、昼から樹高20m程の木に登りに行きました。
ビビらずサクサク登ってきます。
ただ登って降りても面白くないので、スロープチロリアンも張ってみました。
それでも平気で降りて行きます。
カモシカみたいに、「高いところ怖い」神経がブチ切れているのでは?と疑ってしまいました。
楽しかったです。
2015/11/20 14:29 Update